2013年12月19日
みふねの窯元「御船窯」さんにお邪魔しました。
こんにちは。
御船町町おこし組合のドリームパッションです^^
今日は御船町で窯元を営んでおられる「御船窯」さんを取材させて頂きました。








中にお邪魔するとさまざまな作品が出迎えてくれて、非日常の空間に入り込んだ気持ちになります。

個人的に心惹かれた奥の左のツボ。

キジのイラスト入り刷毛目大皿。これもすごく目を惹きました。
皿の模様が透ける刺身を放射状に並べたらきっとウットリすると思います。

一番感動した急須。
茶漉しの部分まで作ってあって開けた時「嘘!?」って声出ました。
急須を買われる方はここを見るそうです。

今回取材させて頂いた御船窯の津金 日人詩先生。
青瓷(せいじ)は双子の弟さんの日人夢先生が製作されておられるそうです。


取材後、コーヒーをごちそうになりました。
作品を眺めながらとてもゆったりした気持ちで穏やかな時間が過ぎました。
帰りたくありません。
津金先生、取材にご協力いただき本当にありがとうございました!!
=======================
豆知識!
青瓷(せいじ)→陶器
青磁(せいじ)→磁器
だそうです!!
さっき聞いたこと知ったかぶりました!!
↓ ランキングに参加してます。よろしければクリックお願い致します^^ ↓

にほんブログ村
恐竜の郷みふね町 特産品ネットショップ【ぎゃおぎゃお市場】
>>ぎゃおぎゃお市場へGO!
ポータルサイト【恐竜の郷みふね】
>>恐竜の郷みふねへGO!
実は日本屈指の恐竜化石の発掘地!!観光においで
>>恐竜の郷、御船町
御船町おこし組合 LLPドリームパッション
御船町町おこし組合のドリームパッションです^^
今日は御船町で窯元を営んでおられる「御船窯」さんを取材させて頂きました。
中にお邪魔するとさまざまな作品が出迎えてくれて、非日常の空間に入り込んだ気持ちになります。
個人的に心惹かれた奥の左のツボ。
キジのイラスト入り刷毛目大皿。これもすごく目を惹きました。
皿の模様が透ける刺身を放射状に並べたらきっとウットリすると思います。
一番感動した急須。
茶漉しの部分まで作ってあって開けた時「嘘!?」って声出ました。
急須を買われる方はここを見るそうです。
今回取材させて頂いた御船窯の津金 日人詩先生。
青瓷(せいじ)は双子の弟さんの日人夢先生が製作されておられるそうです。
取材後、コーヒーをごちそうになりました。
作品を眺めながらとてもゆったりした気持ちで穏やかな時間が過ぎました。
帰りたくありません。
津金先生、取材にご協力いただき本当にありがとうございました!!
=======================
豆知識!
青瓷(せいじ)→陶器
青磁(せいじ)→磁器
だそうです!!
さっき聞いたこと知ったかぶりました!!
↓ ランキングに参加してます。よろしければクリックお願い致します^^ ↓

にほんブログ村
恐竜の郷みふね町 特産品ネットショップ【ぎゃおぎゃお市場】
>>ぎゃおぎゃお市場へGO!
ポータルサイト【恐竜の郷みふね】
>>恐竜の郷みふねへGO!
実は日本屈指の恐竜化石の発掘地!!観光においで
>>恐竜の郷、御船町
御船町おこし組合 LLPドリームパッション
御船窯の初窯にお邪魔しました!
御船町のギフトショップ『サラダ館御船店』
御船の農産品ショップ『青雲市場』
御船の手作り鉄工芸「哲人工房」
みふねのお花屋さん『フラワーズ ナチュレ』
「ひまわり学園」さんのお菓子作りを見学させて頂きました!
御船町のギフトショップ『サラダ館御船店』
御船の農産品ショップ『青雲市場』
御船の手作り鉄工芸「哲人工房」
みふねのお花屋さん『フラワーズ ナチュレ』
「ひまわり学園」さんのお菓子作りを見学させて頂きました!
Posted by 御船ドリームパション at 16:12│Comments(0)
│御船のお店(飲食店以外)